みかんな豆知識

みかんの保存方法

みかんの保存方法をご紹介♪




・1.はじめに
・2.みかんの選別
・3.みかんのヘタについて
・4.みかんの保存最適温度
・5.冷蔵庫での保存
・6.裏技
・7.冷凍保存する場合
・8.最後に
・9.伊藤農園での取り扱い
・10.関連記事


上記、テキストをクリックすると項目にジャンプします。

みかんは甘くて美味しい冬の果物として広く知られ、最近ではテレビで取り上げられたり
簡単に手で剥いて食べられることもあり人気の高い果物です。
比較的お値段も安く、スーパーや直売店などで簡単に手に入ることから
大量に箱買いされているご家庭もあるかと思います。

しかし、寒いからあまり傷まないだろうと油断していたら
カビが生えていたり、底の方で腐っていたり・・・なんて経験をされた方も多いのではないでしょうか。
人から大量にもらって食べきれない、そもそも普段あまり食べない方は
保存方法がわからずに困ってしまうこともあるでしょう。

そこで、今回は保存方法・保存期間について詳しくご紹介いたします。

ちなみに、保存期間の目安は下記の通りです。
常温保存:約1~2週間
冷蔵保存:約2~4週間
冷凍保存:約1か月

各保存方法について詳しく説明していきますので是非最後までご覧くださいね。

みかんの選別

まず箱から出して選別します。

傷んでるものはないか?しっかりチェックしましょう。
みかんはデリケートなので運搬中の衝撃などにも弱いもの・・・。

傷んでいると他の状態の良いみかんにも傷みが移ってしまいます。

そういったものは見つけたら取り除き、
別のカゴなどに入れてなるべく早く食べてしまいましょう。

少し面倒ですが、この作業をするのとしないのでは大違い!
少し面倒ですが、この作業をするのとしないのでは大違い!

みかんは呼吸しているので、実はみかんや箱に湿気が溜まっていることも。
一旦すべて箱から取り出し、箱自体乾かしましょう。

箱で保存される場合は、乾燥させた後に箱に戻すことをおすすめします。

ちなみに、新聞紙→みかん→新聞紙・・・の順で交互にしてミルフィーユ状にすることで
間に挟んだ新聞紙が湿気を吸収してくれます。

その後、箱の蓋は開けたままにしてくださいね。

もうひと手間加えるなら、中に入れる新聞紙をクシャクシャにしましょう。
クッション代わりとなって、やわらかいみかんを重さから守ってくれます。

ベランダなどの風通しのよい場所に置いておくのが理想ですが、
置けない方は暖房が当たらない室内(玄関など)で代用してください。

ベランダに置く場合は直射日光や、エアコンの室外機の風が当たらない場所かどうかチェックしてください。


みかんのヘタについて

ヘタの部分は下向きにして置きましょう。
ヘタの部分は下向きにして置きましょう。

みかんはヘタの部分が1番固く丈夫なので、ヘタを下にすることで圧力によるダメージを
抑えることができます。
常温保存でみかんが傷んでカビが生えるのを防ぐ効果があります。

少し手間ですが、効果が絶大!
長く美味しく食べるためにも欠かせない手順のひとつとも言えます。

みかんの保存最適温度

高温多湿に弱いので5~8℃の涼しいところでの保管が向いています。
常温で育った柑橘なので冷やし過ぎないことが大切です。

涼しい場所といえば"冷蔵庫”。
りんごなどは寒いところに入れておけば甘みが増すので
みかんも同じように入れておけば安心だとお考えではないでしょうか。

しかし、りんごなど果糖を多く含む果物は冷やすことで甘味が増しますが
みかんはそれほど果糖を含む果物ではないので同じようにはいきません。

みかんは収穫後も呼吸しているので、冷蔵庫で長期保存すると
呼吸が弱まり、酸味が増え甘みが減少してしまいます。

みかんは呼吸の際にクエン酸を消費します。
保存場所の気温が高いと呼吸が活発になりクエン酸が減少するので甘味が増します。
逆に気温が低いと呼吸量が減るので活性が下がり酸っぱさが増す原因に。

ですが、短期間だけ冷蔵庫に入れると実が引き締まり甘くなる効果があります。

冷蔵庫での保存

冷蔵庫での保存は乾燥しやすいので不向きですが、やっぱり大量にみかんがあるとすぐに食べきれないので少しでも日持ちさせる為に冷蔵庫に入れたくなりますよね。

少し面倒ですが一つひとつ新聞紙などにくるんでから入れておくことをおすすめします。

キッチンペーパーでも代用できます。
キッチンペーパーでも代用できます。

そうすることで水分が飛び切らず、適度な水分を保つことができます。

低温を好むカビがあるので、冷蔵庫の中で保存する際は安心しきらずなるべく早めに食べましょう。

11月になると外気が15℃以下になるので風通しのよい冷暗所で外置きにしましょう。
なるべく、みかんが育った環境と近い環境で保存すると甘味もアップし長持ちさせることができます。


裏ワザ

みかんを食べる前に手で揉むとやわらかくなると聞いたことはありませんか?

手で揉むことで、みかんに軽い衝撃が加えられます。
そこで受けたダメージを修復するためにクエン酸を消費するので
甘みが増して感じることができるのです。

冷蔵庫で保存していた場合は食べる2~3時間前に出して揉んでおくとさらに美味しくお召し上がりいただくことができます。
ぜひお試しください。


冷凍保存する場合

冷蔵保存でも食べきれない!
そうすると、次は『冷凍保存』の出番です。

みかんを長期に冷凍保存する場合のポイントは「乾燥させない事」です。
みかんを長期に冷凍保存する場合のポイントは「乾燥させない事」です。

保存方法は『皮付きのまま まるごと冷凍保存』と『皮を剥いてから冷凍』の二種類あります。


まずは『皮付きのまま まるごと冷凍保存』から。

①軽く水洗いし、水気を拭きとる。
【ポイント】痛みや傷があるものは長期保存に不向きなのでこの時にしっかりとチェック!
②ラップを敷いたトレーの上にみかんを置き、凍らせる。
【ポイント】金属トレーに置くとみかんが急速に冷凍されるので尚良し!
③しっかりみかんが凍ったら、水にくぐらせる
【ポイント】凍るギリギリ手前の水に入れるのがオススメ。
④再度、ラップを敷いたトレーの上にみかんを置き、凍らせる
水にくぐらせて再度冷凍することで、表面に薄い氷の膜ができ、
その膜がみかんの乾燥を防ぐ役割をしてくれます。
⑤しっかり冷凍できたら、冷凍保存袋やビニールに入れて保存


次に『皮を剥いて一房ずつ冷凍保存』の方法をご紹介。

①みかんの皮を剥き、きれいに筋を取る
②一房ずつラップで包む、もしくは一個まるごとラップで包む
【ポイント】一房ずつでジップロックなどに入れて冷凍する場合は、くっついてしまうので重ならないように完全に凍る前に揉みほぐしてください。

薄皮もきれいに剥いてから冷凍すると、ケーキなどのデザートへの盛り付けや
忙しい朝にスムージーとしてもさっと使えるので便利です。

簡単にひんやりスムージーが作れます。
簡単にひんやりスムージーが作れます。

最後に

いろいろな保存法をご紹介しましたが、やはり鮮度がいいうちになるべくはやくお召し上がりいただくのが一番です。

果物のなかでも日持ちの長い温州みかんですが、やはり”生物”ですので傷みはつきもの。
居住環境に合わせて正しくみかんを保存し、長く美味しさを楽しんでくださいね。


伊藤農園での取り扱い





↑ページトップへ