みかんなレシピ
果実たっぷり!みかん紅茶パフェ

みかんをたっぷり味わえる贅沢パフェ
紅茶クリームの香りとコクがクセになるおいしさです♪
材料
[1人分]-
●みかんコンポート
-
みかん2個
-
グラニュー糖80g
-
水200ml
-
ラム酒大さじ1
-
ディル2本(みじん切り)
-
シナモン1本(半分に折る)
-
-
●紅茶クリーム
-
生クリーム100ml
-
アールグレイティーバッグ1個
-
粗糖8g
-
-
●アーモンドキャラメル
-
スライスアーモンド150g
-
グラニュー糖200g
-
水70g
-
無塩バター20g
-
-
●カスタード
-
卵1個
-
グラニュー糖36g
-
薄力粉18g
-
牛乳200ml
-
バター4g
-
-
●パフェ仕上げ用
-
みかん4個
-
みかんジュレ1個
-
コーンフレーク7g
-
生クリーム20g
-
ミルクアイス適量
-
ミントの葉1枚
このレシピに適した柑橘(生果・果汁)
レシピに使用した商品
作り方
-
●みかんコンポートづくり
鍋で水とグラニュー糖を沸騰させ、ラム酒を加えてアルコール分を飛ばす。(1~3分程度でOK) -
バットに房ごとにむいたみかんを並べ、[1]と半分に割ったシナモンスティック、みじん切りにしたディルを加える。 粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間以上冷やす。
-
●紅茶クリームづくり
生クリームを火にかけ、沸騰直前で火からおろす。ティーバッグを入れてヘラで押しながら紅茶を抽出する。 ティーバッグを取り出し生クリームが冷えたら、粗糖を入れて泡立てる。(クリームが冷えていないと泡立たないので注意) -
●キャラメルナッツづくり
スライスアーモンドを160℃のオーブンで約15分、から焼きして冷ます。グラニュー糖と水を鍋に入れ強めの中火にかける(かき混ぜないように注意)。 -
きつね色のキャラメル状になったら、火を止めバターを加えて混ぜる。続いて焼いたアーモンドも加えて手早く混ぜ合わせる。クッキングシートを敷いたバットにあけて広げて冷ます。完全に冷めたら適当な大きさに割る。
-
●カスタードづくり
大きめの耐熱ボウルに卵を入れ、よく溶いたら砂糖を加えて泡だて器で白っぽくなるまでよく混ぜる。薄力粉を振り入れ、泡だて器で粉が見えなくなるまでさっくり混ぜる。牛乳を加え、さっと混ぜる。 -
500Wの電子レンジで2分30秒加熱し、取り出してすぐに泡だて器で全体が滑らかになるまで混ぜる。
ふんわりとラップをかけ、再度1分加熱し、なめらかになるまで混ぜる。
最後にもう一度ラップをかけ、1分加熱し、しっかり混ぜる。(泡だて器を持ち上げた時にクリームがリボンのように形を保って落ちればOK) -
カスタードが熱いうちにバターを加え、泡だて器で混ぜながら溶かす。クリームの表面に密着させるようにラップをし、粗熱をとる。
-
●パフェの仕上げ
仕上げ用にみかんを切る。[10]の写真を参考に表の順にパフェを盛り付ける。 -
完成!!
-
伊藤農園の本格的なパフェが食べられる店舗情報はこちら→https://mikannoki.jp/
このレシピの関連キーワード
おすすめのレシピ
-
すだち香る♪爽やかチーズケーキ
秋が旬のすだちを果汁と果皮の両方に使った、爽やかな香りのチーズケーキです。
爽快な酸味とやさしい甘さが調和し、すっきりとした後味をお楽しみいただけます♪
-
濃厚!みかんのブラウニー
今回はみかん風味とナッツの香ばしさが楽しめるブラウニーのご紹介です。
柑橘ピール、ドライ柑橘、ナッツがぎっしり詰まった濃厚ブラウニーです。
ブラウニーをしっかり焼き上げ、濃厚なチョコレートのコクとナッツの
食感だけでなく、見た目も鮮やかで見栄えする一品です。
-
ハニーナッツ
ハニーナッツ
カロリーが白砂糖より低く、栄養豊富なハニーナッツは、美容成分がたっぷりな天然サプリと言われることもあるんですって♪

みかんなレシピ一覧はこちら
キーワード一覧

みかんの種類